FAQ

フォントについてご質問がありそうな内容をまとめてみました。
ここに書いていないことはメール等でお気軽にお問い合わせくださいね。

目次

購入したフォントの再ダウンロードができません。

購入時のメールのダウンロードリンクが切れていたり、
フォントを購入したサイト(BOOTHやSTORES・デザインポケット)を退会された方など、
購入履歴からフォントの再ダウンロードができない場合は、お問い合わせフォーム
フォント(MellowMelody最新版でOK)同梱のreadmeの最後に記載しているメールアドレス宛に

「購入したサイト」「購入日時」「注文番号」「購入商品名」など購入したことが確認できる内容
または購入時に送られてきたメール(領収書)の全体スクリーンショットをお送りください。
購入時のメール本文をそのままコピペ・転送していただいても大丈夫です。

また再ダウンロードでご連絡いただく際、
必要事項以外の本文はなくてもいいので
メールの件名は「フォントの再ダウンロード希望」としてください。

ご購入の確認が取れましたら
最新のフォントデータをお送りいたします。

商用利用とはなんですか?フォントを商用利用してもいいですか?

satsuyakoが制作・公開しているフォントはすべて商用利用可能です。
商用利用とは、金銭を得る目的でフォントを利用することです。

具体的には次のようなことなどです。

  • フォントを企業のロゴやホームページに使う
  • フォントを使ってグッズや画像素材、ゲームなどを作り、販売する
  • お仕事で制作するロゴやイラスト、映像作品などにフォントを使用する
  • 収益化しているYouTube動画にフォントを使う

satsuyakoのフォントは幅広い場面で使用できますが、
作者に無断でフォントデータ(「.ttf」や「.otf」のファイル)そのものを二次配布・譲渡すること
(商業誌の付録として収録することなど)は禁止とさせていただいております。

もしフォントデータの提供(個別契約)についてご希望がありましたら、
メールからお気軽にご相談ください。

フォントを使うとき、クレジット表記をしたほうがいいですか?

フォントを使用するどんな場面においても表記をする必要はありません。

(それでも作者表記やフォントの紹介をしてくださる方にはとても感謝とリスペクトをしております。
お見かけしましたら微力ながら作者からも応援させていただきたいです。)

フォントを同人活動に使ってもいいですか?

どうぞご利用ください。
犯罪性のあるものや誰かの権利を侵害する可能性があるものでない限り
活動内容による使用制限はありませんので、事前連絡なしで使っていただいて問題ございません。

フォントを使った文字主体のデザインの作品を販売してもいいですか?

現時点では、禁止していません。
単語をベタ打ち出したものについては特に何も問題ございません。

しかし、1文字ずつ打ち出したものを、そのまま商品化する行為はご遠慮ください。
たとえば、LINE絵文字などにおいて、
アルファベットを全て1文字ずつベタ打ちして画像登録・販売するようなケースが該当します。
このような用途でのご使用を希望される場合は、事前にご相談いただけますと幸いです。
当方のフォントには、特徴的なあしらいやデザインが含まれているものが多いため、
使用内容によっては、別途ライセンス料が発生する場合がございます。

一方で、以下のようなご利用であれば問題ございません。

  • ベタ打ちではなく、イラストや背景などと組み合わせてアレンジされているもの
  • 独自の付加価値や創作的な加工が施されているもの

どうぞご理解のほど、よろしくお願いいたします。

フォントをシールにして販売してもいいですか?

はい、基本的に問題ございません。

ただし、上の項目でもご案内している通り、
文字を1文字ずつ打ち出しただけのものをそのまま商品化する場合は、
事前にご相談いただけますと助かります。

オリジナルのイラストや装飾を加えたシールデザインであれば、自由にご使用いただけます。

フォントを刺繍図案に使ってもいいですか?

問題ございません。
また、それを販売することも問題ございません。

フォントを本やwebサイトで紹介したいです。

ありがとうございます!
その際はフォントデータの配布はせず、
ダウンロード元(BOOTHデザインポケット様、またはこのサイト)の紹介という形でお願いいたします。

フォントを本の付属CD-ROMなどに収録して販売してもいいですか?

こちらは利用規約の「別途許諾を要する使用方法」に該当します。
売上の一部など料金をいただける場合のみ可能です。事前にメールで必ずご相談ください。

特別ライセンス契約の相談は受け付けていますか?

通常ライセンス範囲外のライセンス契約(アプリへの埋め込みなど)についてのご相談は受け付けております。
なにかありましたらお気軽にお問い合わせください。

〇〇というアプリでのフォントの使い方を教えて下さい。

PhotoshopやIllustratorでの使用方法については、各フォントページに説明を掲載しております。
記載内容でご不明な点がございましたら、お問い合わせフォームよりご質問ください。

その他のアプリについては、すべての仕様を把握しているわけではないため、詳細なご案内は難しい場合がございます。
アプリ開発元がサポートを行っている場合は、そちらへお問い合わせいただくことをおすすめいたします。

フォントをAI学習に使ってもいいですか?

無断でのご利用はお控えください。
AI学習などへの使用をご検討の場合は、必ず事前にご相談ください。

フォントをwebフォントで使っていいですか?

大変申し訳ございませんが、作者との個別契約がない限りWebフォントへの変換・使用はご遠慮ください。
現時点では、フォントファイルをサーバーへアップロードしての使用を禁止しております。

Webフォントとしての使用はできませんが、
フォントをアウトライン化したベクターデータ(.svg や .ai など)や、
画像形式(.png や .jpg など)に変換してご利用いただくことは可能です。
その際、アウトラインの変形・加工・装飾なども自由に行っていただけます。

※Webフォントとしてのご利用をご希望の場合は、
別途ライセンス契約をご相談いただくことで対応可能な場合がございます。

BOOTHのギフト機能でフォントを誰かにプレゼントしてもいいですか?

(規約でライセンスの譲渡を禁止しているので紛らわしいかな?と思ったので念のため書いておきます。)
BOOTHのギフト機能でプレゼントすることはもちろんOKです!

ギフト機能は、ご購入者様にフォントのライセンスが渡るわけではなく
プレゼントする相手様の元に直接ライセンスが渡されるためOKと考えています。
ただし、一度でも自分で保有したライセンスを第三者に譲渡することはNGです。

禁止事項の「素材集、画像編集ソフト、webサービス等に組み込むこと」とは?

事前の許諾なしで素材集・画像編集ソフト・webサービスに組み込むことを禁止事項にしておりますが、
これは「otf」や「ttf」のフォントデータ自体を画像編集ツールやアプリ・CD-ROM等に組み込んで
誰でも使える状態でそれを配布・公開・販売されてしまうこと
を想定しています。
このような形でフォントの提供をする際には通常の使用許諾とは別に契約の締結を行っておりますので、
事前に必ずご相談をお願いいたします。

個人的にフォントをPCにインストールして使うことに関しては全く問題ございません。

フォントのサンプル画像を転載してもいいですか?

各フォントのページにあるフォントのメイン画像やBOOTHの商品画像、
収録文字見本・使用例の画像はご自由に保存してネットにアップロードして使っていただいて構いません。
(ただし、リサイズ・トリミング以外の加工や二次配布はご遠慮ください。)
それ以外のページの画像(アイコン、ロゴなど)の転載・転用は禁止とさせていただきます。
また、フォントデータの転載は厳禁です。

フォントについて意見・要望・感想があります。

ぜひ作者にお声を聞かせて下さい。
アンケートを送っていただけましたら
今後の参考にさせていただきます。

フォントの不具合を見つけました。

ありがとうございます。恐れ入りますが、
お問い合わせからご連絡ください。

ご感想・ご要望は
アンケートフォームから
お気軽にどうぞ

下のボタンからこのページをSNSでシェアできます
  • URLをコピーしました!
目次