Cdot-Apple


フォントの日おめでとうございます。
有料フォント「Charmed」のドットバージョンをつくりました。
「シードットアップル」と読みます。
少しだけリガチャが入っているOpenTypeフォントです。
商用利用も可能なフリーフォントなので、
このフォントを気に入ってくださった方は
SNSなどで紹介してもらえるととっても嬉しいです。
最新バージョン
ver1.00(2025年04月10日公開)
ダウンロード
ダウンロードはこちら
(ver1.00 / 2025年04月10日リリース)
このフォントはBOOTHからもダウンロードできます。
広告
収録文字
- 大文字A〜Z
- 小文字a〜z
- 数字
- 約物
- 記号類 (@&©™°|¦†‡$¥+−×÷=≠><≥≤±≈~^%)
- 「d」の異体字
- リガチャ
「Id」「Jb」「Jd」「Jf」「Jh」「Jk」「Tb」「Td」「Tf」「Th」「Tk」「Tl」
「fj」「jb」「jd」「jh」「jk」「jl」「qf」「qg」「qj」「qp」「ri」「rj」「zi」「zj」
「apple」「apple1」「arrow」「arrow2」
収録文字数合計:144グリフ(スペース・空グリフを除く)


動作環境
- Macintosh : Mac OS X以降
- Windows : VISTA、7、8、9、10 など
OpenTypeまたはTrueTypeフォントが
使用可能な環境。
同梱データ(ver1.00)
- STYK_Cdot-Apple.otf
- readme.txt
使用条件・注意事項など
利用規約はこちら
readmeに使用許諾契約という形で
入っているものと同じ内容です。
使い方
「STYK_Cdot-Apple.otf」をインストールしてください。
PhotoshopやIllustratorではカーニングは「メトリクス」、トラッキングはお好きなように調整してお使いください。
文字間隔を少し離すと読みやすくなるのでおすすめです。
その際、「alt」+「→」(または「←」)でくっつきすぎ・離れすぎの部分の調整をするとさらに良くなります。
(このフォントは小文字のみペアカーニングを設定しています。)
Photoshopでアンチエイリアス「なし」、サイズは20の倍数にするとぼやけずにきれいに表示されます。


←小文字の「d」だけ異体字があります。
PhotoshopやIllustratorで
「d」を選択してカーソルを合わせると
切り替えることができます。

OpenTypeタブの
「任意の合字」をオンにすると、
リガチャを入力することができます。

カーニングの設定をしていますが、もしも文字の間の間隔に違和感があるときは
「alt」+「→(または←)」で文字を少し移動したり、トラッキングの設定で調整するようにしてください。
字形のアレンジ(文字の一部を引き伸ばしたり短くしたりなど)は自由におこなってください。
特殊文字の入力方法
Chamedと同じように、ダガー「†」とダブルダガー「‡」が
矢のデザインになっています。
ダガー・ダブルダガーの入力方法
Mac 「Option」+「T」 WINDOWS 「Alt」を押しながら「0134」 (ダガー) | ![]() |
---|---|
Mac 「Option」+「Shift」+「7」 WINDOWS 「Alt」を押しながら「0135」 (ダブルダガー) | ![]() |